



- 急な水漏れや設備の故障、
どこに頼んだらいいかわからない… - 対面式キッチンや広い浴室に憧れている…
- リフォームをしたいけど他社で断られて
しまった… - 物件探しからリフォームまでお願いしたい…


限られた空間、様々な制約やマンション特有の諸条件がある中で、愛岐設備工業には、お客様のご要望を最大限に実現させるための提案力・ノウハウ・技術力があります。

込められた想い

母体である「愛岐設備工業」の頭文字と、「Asset Value Guarantee(資産価値保証)」の頭文字からとっています。
お客様それぞれの住み方から将来をプランニングし、一人でも多くのマンション住まいの方に安心をお届けしたい。それが私たちの願いです。






業者選びをする上で、「実績の有無」は大きな判断材料になります。実績があるということは、事実それだけ多くのお客様から選ばれているということであり、それが安心感に繋がるからです。
愛岐設備工業の年間マンションリフォーム施工実績数は1,000件以上。
おかげさまでマンションリフォーム実績No.1に輝きました。
これは実績であると同時に、私たちがお客様の笑顔に出逢えた数でもあり、私たちの誇りです。



「クリナップ スタートダッシュコンテスト2019」では「プレミアムプラチナ賞」、また、同コンテスト2020では「プラチナ賞」を獲得、そして2022年には「LIXILリフォームネット総合部門」で「名古屋エリア“第1位”」を獲得するなど、愛岐設備工業の提案力・施工力は様々なメーカーで評価をいただいています。



「マンションスペシャリスト」
愛岐設備工業は、マンションに特化した専門集団です。
「宅地建物取引士」「給水装置工事主任技術者」「2級管工事施工管理技士」といった資格を持つ知識・経験が豊富なスタッフが、住み替えも含めたトータルプロデュースをご提案いたします。
お客様それぞれの住み方から将来をプランニングし、一人でも多くのマンション住まいの方に安心をお届けいたします。




住みやすい間取りをご提案
マンションのリフォームは一般戸建て住宅のリフォームと異なり、様々な制約やマンション特有の諸条件の中でお客様のご要望を最大限に実現させる必要があります。
愛岐設備工業では、マンションリフォーム専門の設計デザイナーが、最近のトレンドやお客様のご予算・ご要望・将来を見据えて、管理規約を遵守しながら住みやすい間取りを幅広くご提案いたします。


プロがコーディネート
プロがセレクトすることでリフォーム箇所ごとに適したメーカーを選択でき、機能面やコストパフォーマンスが上がります。
さらに、既製品にはないオーダーの食器棚や収納などのご要望にも対応でき、ライフスタイルに合わせた家具までトータルコーディネートしております。

メーカーのカタログやWEBサイトだけでは伝わりにくい最新の設備や色味・質感などを、愛知・岐阜・静岡・神奈川エリアの当社のデザイナーが設計した最新のモデルルームにて公開しています。
古い間取りのマンションでも、お客様のライフスタイルに合わせた間取りへの変更、キッチンの移設を伴うレイアウトの変更や、ユニットバスのサイズアップなどなど、モデルルームでは、「できない」とあきらめていたことが「できる」とわかったり、スイッチやコンセントの位置など細かな改善点にも気づけます。
お客様ご自身の目で見て、手で触れて確かめていただく事を大切にしています。


ショールームでも体感できます!
浴室、トイレなど水まわり設備が常時展示されているショールームもございます。
水まわりリフォームを検討している方はぜひご来店ください。

見えない部分が支えている
長年暮らしてきたマンションのリフォームで大切になってくるポイントは、目に見える壁や床、水まわりの設備だけでなく、その裏側にも配慮が必要です。
レイアウト変更を伴うリフォーム時には、専有部分の給排水の配管もキチンとメンテナンスしておくことで、階下への漏水など大きなトラブルを未然に防ぎ、毎日の生活を「安心して住める」から「さらに永く暮らしていく住まい」になります。



マンションの給排水箇所のトラブル、漏水が原因の事故は、築年数が上がってくるにつれて増加する傾向で、専有部分は所有者の自己責任でメンテナンスをする必要があります。
階下への漏水事故は居住者間のトラブルになり、修繕費は自己負担となるケースもありますので、築年数に応じた予防的な保全や定期メンテナンスを行い、不具合箇所は改修工事をご提案しています。



共用部分の設備工事、大規模修繕工事から専有部分の住設設備の刷新、リフォーム工事など設備会社としての安心のネットワークと実績でお客様のマンションライフを支えています。
- 水まわり設備のリフォーム工事
- 給排水管、給湯管、ガス管の更新工事
- 電線の配線工事
- 給排水管の更生(ライニング)、更新
- 貯水槽、高架水槽洗浄、交換
- 量水計、減圧弁の交換
- ガス管や警報機のメンテナンス
- 排水管高圧洗浄

マンションでは柱・床・天井もコンクリートで囲まれており、水まわりの配管や排気ダクトのルートが制限されているため、思い通りにリフォームできないことがとても多いです。
マンションを専門で施工している業者ではない場合、工事内容によってはお断りしているケースもあると聞きます。
その点、愛岐設備工業では、他社で断られることもある特殊工事も対応いたします!
-
浴室の
サイズアップ -
キッチン
オープン化 -
エコリノベ
-
和室を洋室に
-
和室を洋室に
-
高機能内装

それぞれのマンションの構造や設備を熟知していないと迅速且つ高品質な工事はできません。
愛岐設備工業では、「宅地建物取引士」「給水装置工事主任技術者」「2級管工事施工管理技士」といった資格を持つ、一定期間の施工実績と国家資格保有等の社内規定をクリアした知識・経験が豊富な技術力ある専門職人が施工を行います。
- 宅地建物取引士
- 給水装置工事主任技術者
- 2級管工事施工管理技士
- 第二種電気工事士
- 簡易内管施工士
- 第二種電気工事士
- 簡易内管施工士

1DAYリフォーム
多能工職人だからできるわずか1日で工事が完了する最速リフォーム。
工事中、浴室やトイレが使えなくなるご不便な時間を最小限に。拘束時間が少ないため、お仕事がお忙しい方も気軽にリフォームができます。
また、工事が早く終わるため近隣の方への迷惑にもなりにくいです。
たった1日で快適な空間を提供します。







私たちは、お客様のご要望をじっくりとお伺いし、単に今風の依頼通りの仕様で設えるだけでなく、将来を見据えたマンションリフォームをご提案しています。
買取からリフォーム、販売も手がける当社ならではのノウハウや経験からベストと思われるプランをご提示いたします。
もちろん全てのリフォームで資産価値があがるわけではございませんが、将来需要を見据え「売却」「賃借」「相続」などの観点からもご納得いただけるよう努めています。




将来のライフステージにおいて、「売却」または「賃借」を検討しなくてはならなくなった場合、同一マンションや近隣のマンションの類似物件と競合します。
そこで、間取りや設備など将来を考慮したリフォーム設計をしておくことで、競合するマンションより早く、より有利な条件で「売却」や「賃借」することができます。
また「相続」時には、類似物件よりも高く、より早く「売却」できることもあり、資産を有効活用できる設計は、新しいライフステージへスマートに新生活をスタートできます。


マンションごとに異なる建物構造、管理組合、管理会社にそれぞれ管理規約があり、住んでいる方の価値観も様々です。
当社はマンションの設備工事の専門家として、多数の物件で住民の皆様や管理組合への説明会を実施しています。長期修繕計画による工事の配分や大規模修繕工事のスケジュール、工程段取りなど第三者の視点から資産価値を守る説明会を開催しています。




子どもが巣立ち、その広さを持て余しているご家族に、小ぶりではあるものの便利な立地のマンションへ住み替えをおすすめする。
そんな暮らしと資産の両面で、お客様にぴったりくるサイズのマンションを提案し、一人でも多くの方に安心な未来をお届けすることが、私たちの目標です。
物件を売りたい、買いたい、リノベーションしたい。様々なニーズに合わせてマンションに精通した専任スタッフが、最適なご提案をいたします。

一般的に、中古住宅購入とリノベーション工事を行う場合は、不動産会社・設計事務所・工事会社・銀行等多くの窓口でそれぞれ相談しなければなりません。
愛岐設備工業は、住宅ローンのご相談、リノベーション工事、完了引渡しまで、一つの窓口でトータルにご提供することができる「安心のワンストップリノベーション」です。




一定期間の施工実績と国家資格保有等の社内規定をクリアした職人が対応し、さらに厳密な施工水準を設けて、お客様のアンケート等の実績を評価して年に2回表彰して、品質を維持管理しています。


10年の無料点検
弊社は、工事中のもしものために工事保険に加入しております。工事中、万が一事故や破損があった場合にも速やかに対応いたします。工事完了時に「認定証」を発行してお渡ししております。
設備機器はメーカー様の製品保証が付いてきますが、それ以外の保守点検を10年無料で行います。お部屋に対して発行しておりますので、売却後も保証は継承されます。施工履歴も管理しているため、売却時や貸出時にもご使用ください。


先進国の都市では、築100年を超えるアパルトマン(マンション)がごく普通に存在して、人々の豊かな暮らしぶりを感じさせます。本来、コンクリート造りの建物は耐久性が高く、1911年に竣工された三井物産横浜ビル(現KN日本大通ビル)は、100年を経過した現在も風格のある外観で愛されています。
欧米と比べてマンションの建て替え時期が極めて早い日本。しかし、若い世代を中心にリノベーションがトレンドになるように、造っては壊すという負のサイクルを乗り越えて、"いいものを、きちんと手入れして、永く大切に使っていく"という、持続可能な社会に向けた賢いライフスタイルへの転換が進んでいます。
私たち愛岐設備工業は、こうした本当の豊かさを希求する新しい時代の暮らしを大切に、「愛着のあるマンションに、快適に住み続ける生活」を力いっぱいサポートしていきたいと考えています。
さあ、100年先まで価値のあるマンションを、ご一緒に目指しませんか。