ベランダに水道があったら…もっと暮らしがラクになるかも?
- 共用部分
- その他
ベランダに水道があったら…もっと暮らしがラクになるかも?
「ベランダ掃除のたびに、バケツで何度も水を運んでいませんか?」
キッチンや洗面所から水をくんで、廊下を通り、リビングを抜けてベランダへ。
しかも途中でバケツが揺れて床が濡れてしまった…そんな経験、ありませんか?
実は、こういった日常のちょっとした「不便」は、マンションリフォームで改善できるんです。
今回は、名古屋市で実際に施工した『ベランダ用の散水栓(蛇口)新設リフォーム』をご紹介します。
ベランダに水道があるだけで、こんなに便利に!
名古屋市のあるマンションにお住まいのお客様から、
「ベランダ掃除や鉢植えの水やりが大変で…」というご相談をいただきました。
そこでご提案したのが、「ベランダへの蛇口(散水栓)設置」です。
このお宅では、給湯器がベランダに設置されていたため、給湯管から分岐して蛇口を取り付けるという比較的シンプルな工事で完了しました。
お掃除や植物の水やりがぐっと楽になったと、非常に喜んでいただきました。
一方、ベランダに給湯器がない場合でも、近くの水まわり(キッチンや洗面台など)から給水管を分岐し、
室内をモールで通すか、壁の中を通して配管すれば設置は可能です。
ただし「共用部」への工事は注意が必要です
「すぐにでもやりたい!」と思われた方もいるかもしれませんが、ここで大切なのがマンションの管理規約の確認です。
ベランダや壁面は多くの場合「共用部分」に該当するため、勝手に穴を開けたり金具を取り付けたりすることはできません。
そのため、工事前には管理組合への申請や許可が必要となります。
弊社では、名古屋市をはじめ愛知県内のマンションリフォームに精通しており、申請手続きのサポートも行っておりますのでご安心ください。
毎日の「ちょっと面倒」を解消しませんか?
「こんなことまでリフォームでできるの?」と驚かれる方も多いベランダの散水栓設置。
でも、こうした小さな不便を解消することで、暮らしは想像以上に快適になります。
名古屋市やその近郊でマンションにお住まいの方は、ぜひ一度ご相談ください。
無料の現地調査やお見積りも受付中です。
「ちょっと聞いてみたい」そんなお気軽な気持ちでお問い合わせいただけますと嬉しいです。
LINEでのお問い合わせはこちら